いつも当会ホームページをご覧頂きまして、ありがとうございます。
昨年よりスタートいたしました当ホームページですが、より一層の内容充実を目的といたしまして、当会会員によるブログコーナーをスタート致しました。
不定期更新にはなりますが、当会会員による釣行記やこだわりのタックルや仕掛のお話。
また東京湾の釣り場事情や釣り人におけるマナーの問題など色々な記事が当ブログコーナーに登場する(して欲しい???)予定です。
さて先日、本年度の黒研総会が川崎マリエンを会場に行われました
総会は毎年シーズンインする前の2月頃に行われます。
総会とは?
って思われる方もおられるかもしれませんよね
簡単に説明いたしますと今年の黒研の活動の方向性を決める会議見たいなものです。
今年で13回目を迎える初心者講習会や稚魚放流チャリティー大会の開催地決定
年4回ある定例大会の開催地の決定など・・・
またこの総会の場で、各会員が回収して来た、釣具屋さんや船宿に設置してある募金缶が稚魚放流担当者である小川氏へと引き継がれます。

川崎長八受付ににある募金箱です
色々なところに設置してありますので見かけたときは是非ご協力よろしくお願いいたします。
こうして集まった皆様からの思いが、毎年秋に開催している稚魚放流活動の源になっております。
この場では御座いますが、ご協力頂いている皆様には感謝御礼申し上げます。
ちなみに今年の初心者講習会は、7月29日(日)に横浜沖堤にて開催予定
チャリティ大会は7月1日(日)に五井沖堤にて開催予定に決まりました
黒研定例大会はTOPページのインフォメーションコーナーに出ておりますが
6月3日 久里浜防波堤
6月24日 鳥浜防波堤
8月26日 野島防波堤
9月16日 長浦防波堤
以上の各堤防に決まりました。
今後ブログコーナーにて、東京湾各地にある堤防の事を例会の報告も交えながら記事を読まれた方がその堤防に行ってみたいと思えるような記事を紹介していけたらと考えております。
次回更新は未定?ですが、東京湾の各堤防を知り尽くした当会会員からの更新を楽しみにお待ちください。
黒研HP委員会 前田